ザわさんと雑談@増沢池
今日は予定になかった釣行。諸事情及び通院もあって時間に余裕がないのに何故か張り切ってしまって増沢へゴー!どんなに遅くとも3時半には終わらないとマズイのだ。池に着いたのは11時過ぎ。どんどん釣りの時間がなくなって行く。駐車場をざっと見渡してもS我さんとT林さん以外には見当たらない。O型ブラザーズは解散か?草が茂ってしまい入り辛くなった、かつてのいつもの場所へと向かう。へら師は対面看板横付近にS我さんともう1人。深場ダム?そばに1人。こちら側ではT林さんともう1人くらいか。予想通り湖面には対面の景色が写り込んでウキの視認性は悪そうだ。それでも準備しよう。最初は12尺を出したが、仕掛けが「お」になっているので慌てて11尺に変更。時間がないので何でもいいから結果が出そうなものにしよう。と言っても私に出来そうなのはいつもの両グル。しまったグルテンを買ってなかった。ではでは新べらグルテン単体で行くしかない。すると今度は餌が持たない?適当に粘り気のありそうなものを追加して凌ごう。しかぁ~し、ウキが馴染まないのはオモリの調整が出来ていなかったからと気付く。遅いよ!こうして時間は過ぎて行くのであった。更に手拭きのタオルを車に忘れて来て、OMG!始める前からクタクタだ。やっと開始は11時45分。するとさっきまで鏡のようだった湖面にも波。ウキがほとんど見えなくなってしまい、やる気が一気に失せてしまった。だがしかし、せっかく来たのだから結果はさておき釣りの雰囲気だけでも味わって帰らねば。数投打ってみるが、やはりウキが見えないとなぁ。で、少しでもウキを近くに立たせるには底しかない。最早何をしているのか自分でも分からないままに「ナンチャッテ」へと移行。再開したところで12時のサイレン。昼食を摂りながらの餌打ちが続く。しかぁ~し、ウキに動きなく、どんどん落ち込みがひどくなる。こうなったら今使っている餌がなくなったら終わろう。など考えていると、何処かで誰かを呼ぶ声が聞こえた気がしたが、最近は左耳の具合が芳しくないので気にせず続行だ(オイオイ)。そして1時近くになる。と、ここで左側からやって来たのがザわさん。T林さんのところにいたようだ。釣り大会以来デスネ。ここから雑談が大爆発。ウキが動かないのだからせめて楽しい話でもしないと。するとほどなく日陰と波の中、ウキがモヤモヤからグッと入った気がして合
わせると、やった掛かりました!おおっと一体どれくらいブリだろうかこの手応え。ザわさんにスレだと揶揄われながらも寄せてみれば、やった40cm近くはありそうだ(あくまで個人の感想です)。これは望外の結果、ひょっとしてまだ釣れるかもと急にスケベ心が頭をもたげてきたが、残念その後数回あたりらしきウキの動きがあったものの、1回「齧り」があっただけで後はカラ。そして2時17分に餌
を打ち切った。結果、実釣2時間余で1匹は上出来でしょう。ただ、宙でやっているT林さんのウキはもっと動いていたとザわさん談。対面看板横付近の2人とダム?そばの1人はとうに帰っている。片付け途中には久し振りに竿を曲げたおかげ?で左腕がこむら返りを起こしてしまった。たった1匹の事なのに辛いなぁ(トホホ)。片付けを終え、ザわさんに荷物の一部を持って貰って車に戻る。たった2時間余の釣りでへとへととはこれ如何に。駐車場で挨拶して解散し、私はグルテンを買いに「東海釣り具」へと向かうのであった。
とりあえず姿を見られて良かったぁ
↓
| 固定リンク
コメント