« 今日の増沢 | トップページ | 新べらはいずこ?貸切状態でも・・・@増沢池-午後の部- »

2024年11月22日 (金)

新べらはいずこ?貸切状態でも・・・@増沢池-午前の部-

放流から大分日が経ったので、今日は好天だしそろそろ出かけても良いかなと増沢へゴー!ただ、相変わらずのグズグズ(毎回のように言ってますが、何か)で出発は9時半過ぎ。この陽気でこの時間帯では入るところがないかもと不安な中、駐車場には多くの車。やはりか・・・。荷物を降ろしてはみたものの、足取りが急に重くなった。しかぁ~し、橋まで行くとビックリ、へら師は橋の下(しも)日陰側に1人だけ。橋の上(かみ)には誰もいない。この陽気で放流後なのに?昔ならやったほぼ貸切だと大喜びしたのに、最近は何かあっても誰も助けてくれなくなりそうと不安が募るだけ。更に大体は深場方面Dscf3932Dscf3933にいい事がありそうなのだが、そこまで歩くのが面倒なので(オイオイ)楽な坂の下(した)看板横に入る事にした。本当に新べらに会いたいのか私は?ともあれ、さあ準備するとしよう。それにしても今日はいい天気だ。風も弱くて小春日和とはまさにこの事。と、ここでたった一人の対面の先客が帰り支度。ゲゲッ、本当の貸切になってしまう。でも今更帰る訳にはいかないので、準備続行。今日は最初から両グルの宙で行くぞ。竿は9尺、餌はいつものグルテンだ。ハリスがちょっと長過ぎる気がするが、とりあえずはこのままでやってみよう。「たな」は前回ちょっと深めになっているので、20cmほど詰める。そして開始は10時25分。まずはいつも通り餌を打っては誘い切るを繰り返すと、開始Dscf393415分経たないうちにウキが小さく動いた。これはまさに新べらか?だがしかし、その後ウキの動きはバッタリで早くも11時になりそうだ。と、ここでいきなりのズバッ!で合わせれば、掛かったものの手応えは地べら。サイズもグーなのに、新べらを求めて来た私には凸でなくて良かったくらいの喜びしかなかった(コラコラ)。すると次の一投でもズバッ!が出たのだがカラ。その後は小さなウキの動きはあってもあたりが出ないので、思い切ってハリスを詰めて30cm+45cmくらい(個人の感想です)にしたつもりで続行。だがしかし、小さなウキの動きでは全く掛からず。まだハリスが長いのか?そのまま時刻は開始1時間を超えて11時半Dscf3935を過ぎる。常連のT林さんも今日はお休みなのか。誰か来てくれ!と、またもやいいあたりで掛かりました!ようやく2匹目か。待てよ、少し小さめの気がするぞ。20cmないくらいだが、これが新べらか?ならば時間的にも午前中のGT、ひょっとして爆釣なるかも?しかぁ~し、やはりその後は大きなウキの動きがなくなってしまう。それでも懸命に餌を打ち続けると、12時のDscf3936サイレンが鳴る手前でやっと3匹目はまたもや地べら。と、ここでT林さん登場。日陰側深場で新べらを飽きるほど釣ったそうで、今日はお休みだと。やはり深場なのか。しばらく話すと、何と私のすぐそば(と言っても私からは見えないが)に1人入っていると言うではないか。私が来た時にはいなかったのに、一体いつ来たのだろう。また釣れてるのか?12時のサイレンが鳴ってT林さんは去り、私の餌もそろそろ終わり。打ち終えたらトイレ休憩にしよう。そうしよう、双子葉植物。そして遂に最後の一投。いつもならここでズバッ!というあたりが出るのだが、Dscf3937Dscf3938果たして。すると、何と言う事でしょう、出ましたよズバッ!地べらではあったが文句など言いません。時刻は12時12分。結果、午前の部では実釣1時間50分弱で4匹(疑惑の新べら1匹を含む)。もっとウキがガチャガチャ動くのを期待していたのでちょっと拍子抜けだが仕方ない。とりあえず休憩だ休憩。
 
TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 今日の増沢 | トップページ | 新べらはいずこ?貸切状態でも・・・@増沢池-午後の部- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日の増沢 | トップページ | 新べらはいずこ?貸切状態でも・・・@増沢池-午後の部- »