2025年3月23日 (日)

ますのすし

所用でイオンタウンに行ったついでに MAXVALU に寄ったら、駅弁大会なのかは分からないが有名な駅弁が並べてあって、その中でつい手が出てしまったのがご存知「ますのすし」。どれくらいぶりだろう、目に入ったのは。
価格はこのご時世グングン上がっている感じ。まあいい、買って帰宅。早速頂く。
Img_20250323_122548Img_20250323_122617Img_20250323_122709Img_20250323_122841おお、確かこんな食感だった。久し振りに食べたが、鉛の舌も感動だ。
他にも美味しそうなものがあったが、今回はこれで良しとしよう。そうしよう(以下同文)。
 
モクレンも満開。いよいよソメイヨシノも?明日見に行ってみよう
    ↓        ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

| | コメント (0)

2025年3月18日 (火)

福みつ

昨夜の豪勢な夕食のあと、今日(15日)は義弟と福みつで昼食を摂った。
週末の昼では混雑も止むを得ないと思いつつ向かうと、予想通り店の外まで並んでいるし駐車スペースもない。
幸い1台が出たので、急いで停めて予約の紙に記入し順番を待つ。
我々の前には6組くらい待っていたのだが、そんなに待つ事もなく名前を呼ばれた。我々の後には既に7,8組の名前が書いてあり、変わらない人気だ。
Img_20250315_134703前回来た時には餃子1個64円だったのに、あっという間?に1個70円になっていた。
私は15個の定食、義弟は餃子のみ15個を注文。
相変わらずのカリッとした歯応えが堪らない。野菜中心の餡もいける。
義弟もこんな歯応えの餃子は食べた事がないと言っていたので、これは高評価と思って良いだろう。
写真は食べ始めてから気付いて撮ったので餃子の数が減っているが、その辺はご容赦。

最近は釣りの話題がないせいかアクセスが激減
    ↓        ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

| | コメント (0)

2025年3月17日 (月)

料亭うのいち

義弟が母の面会に来浜するついでに、私の古希(頭の中は幼稚ですが、歳は取っています)をお祝いしてくれると言う。
先週金曜の夜に「料亭うのいち」へと向かった。
1000004340Img_20250314_191216河豚のコースをご馳走になったが、河豚と言えば下関で扱われる河豚の9割が養殖で天然ものは1割程度。そのうちの6割(だったかな?)が遠州灘で獲れたものらしい。最近は浜松でも河豚を調理出来る店が増えたようだ。
Img_20250314_191516Img_20250314_191726Img_20250314_193713Img_20250314_195834個室で何十年ぶりかの河豚を堪能した。前に食べたのは日間賀島だったかな?それとも西鹿島駅近くの?
途中食い意地が勝ってしまい写真を撮り忘れたものがあるが、その辺りはご容赦。

うれしさも中くらいなりおらが春 ではなかった
    ↓        ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

| | コメント (0)

2025年3月12日 (水)

今日も京華楼

今日は所用で外出(釣りではありません)したので、せっかくだからKFCで昼食でも買おうかと思っていたのだが、急にその気がなくなって「京華楼」に入ってしまった。
Img_20250312_113527にらホルモン焼き定食のランチを注文。毎度のようにサラダとスープはセルフで。
こう言ったら怒られるかもしれないが、本当のところはすぐ近くの「白龍」に入ろうと思っていたのに今日は水曜で定休日。
だがしかし、出て来た定食はなかなかのもの。鉛の舌でも充分満足出来るものだった。
そうそう、「白龍」はテイクアウト専門になっていたが、最近また元に戻ったようで、次回は是非と思った。

明日は好天が見込まれるが、残念竿を出す予定はない
    ↓        ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

| | コメント (0)

2025年2月21日 (金)

長坂養蜂場

Img_20250221_122925今日は通院日。ついでに先日お休みの日に行って撃沈した「長坂養蜂場」へ再度出かけてみた。
1回行って大体の道は覚えている筈なのに、どうしてもカーナビに頼ってしまう私、何とか辿り着いてまずはホッ。
しかぁ~し、前回来た時に駐車場が広くて驚いたのだが、Img_20250221_132151何と平日にも拘わらず満車になっているではないか。
こんなに人気のところだったのか。
多くの人は外にあるソフトクリームを買いに来ているように見えた。
私は店内に入り、目的のお試しセットなるものを購入。
隣に和菓子の店があるが、早く帰りたいのでスルーして帰宅。
まだ食べてないが、楽しみだ。

カーナビの設定を間違えたせいか、やたらと東名に入りたがるので困った
    ↓        ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

| | コメント (0)

2025年2月19日 (水)

近況

気が付けば2月も半ばを過ぎている。
今年こそ継続的に更新をと思っていたのだが、ダメか。
そうは言ってもこのままでは自然消滅もあるかも。
では困るので、とりあえず最近の様子をちょろっと。
 
米の高騰。私が良く行くビッグ富士も御多分に漏れず米がなかった。まあ、米がなければパンや麺を食べればいいしとは思っていても、やはり日本人、米が恋しい。
と言う事でふらっと出掛けたジャンボエンチョーに米が置いてあるのを見つけて近寄ってみると、ゲゲッ3780円もするではないか。
ざっと計算して倍近い値段になっていた。で、買うのは止めて退散。
でもやっぱり米が食べたいと再度行ってみたら、しまった売り切れていた。
欲しい時が買い時なんだなぁと実感。その後久し振りにビッグ富士に寄ったら、新潟産コシヒカリの5kgと10kgが置いてあったので、これ幸いと5kgを買おうとしたら、3880円。ブランド米だから割高なのは分かるが、以前なら2400円くらいだった記憶があるので、6割高だ。でもでも背に腹は代えられないので購入。
その後、政府がやっと重い腰を上げて備蓄米の放出を発表したので、これで米も出回るのではないかと思っていたら、ビッグ富士でも米が久し振りに置いてあったが、価格は高いまま。
もう価格が以前のようになるのは無理かもしれない。
 
次は写真を撮り忘れた「京華楼」。
餃子は焼きと水を食べてみた。水はまあまあだったが、焼きの方は私の口には合わなかった。まあ鉛の舌ですが、何か。
麺の方は「板麺」という店の売りを食べてみた。
結構幅広の麺で大盛無料とあったが、食べ応えがあって大盛りにしなくて正解だった。でも次回は食べてみよう(オイオイ)。
夜の部はサラダとコーヒーはなかった。
 
新聞のチラシで三ケ日の養蜂園でお得なセットが載っていたので、今日外出したついでに行ってみる事にした。
結構な距離(もちろん私にとって、だが)走ったのだが、途中で今日が水曜なのに気付いた。
ヤバい、今日は休みではないか?
でももう半分以上来たので行くしかない、と突っ走ったが、案の定休みでガクガクッ。
まあいい、ちょっとした気分転換になったとしておこう。
 
いつになったら暖かくなるのか?暖かくなったら竿を出してみようかな
    ↓        ↓        ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

| | コメント (0)

2025年1月24日 (金)

京華楼で昼食

今日は通院後にKTCに寄ってレッドホットチキンを買うつもりだったのに、楽をしようと近道に入った筈が間違えてしまった。それでもう嫌になり、今度はいつもの福満楼でも行こうかなと思ったら、何と帰省で来月までお休みと貼り紙があってガクガクッ。
それでは今度こそと、いつも入ろうと思いつつも入らなかった「京華楼」に行こうと決めてゴー!
しかぁ~し、駐車場に空きがなくこちらも断念!と思ったら、ラッキー停め難いところだが1台分空いていたので、後はどうなれと何とか停めて入店。
Img_20250124_120155ここは前に鰻屋だった事があり、数回来た記憶がある。中はどうなっていたかは覚えていないが、お座敷があるのはその名残か。
日替わりの台湾ラーメンと半チャーハンのセット780円を注文すると、昼時はサラダ・スープ・コーヒーが無料と言われ、タダに目がない私は早速サラダとスープを取って来たが、よくよく考えるとセルフサービスであり、福満楼でもランチ700円ではサラダと1品が付いているので、そんなに喜ぶ事でもないのかも。
しかぁ~し、台湾ラーメンの麺はこの店の売りなのか、なかなかのもの。充分美味しく頂きました。
食後の無料コーヒーはインスタントのものを自分でお湯に溶いて作るものなので、やはりそんなに喜ぶ事でもない?
ここでは小籠包と餃子の食べ放題(60分)というのをやってるので、一度やってみようかな?歳を考えるともう無理かな?
会計の際にポイントカードを貰ったが、既に焼き餃子がもらえるポイントが付いているのでビックリ。この店、ひょっとして通うかも。
 
と言う事で、今日も増沢には行かなかった
    ↓        ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

| | コメント (0)

2024年12月18日 (水)

姫街道食堂

Img_20241218_113701今日は外へ出たついでに昼食は姫街道食堂で摂る事にした。
久し振りなのでちょっと嬉しかった?が、一応食べたいものを取って会計すると、何とこれで1000円を超えている。
私の心もとない記憶ではご飯、玉子焼き、みそ汁、野菜炒めが値上げされていて、おひたしは変わらなかったと思う。ただ量はどうだったか。
店は12時前でも賑わっていたので、お客さんは値上げなど関係ないのだろうか。それとも諦めて?
充分満足して店を出たが、おそらく一度値上げすると今後円高になっても値下げはないだろう。他の業種でも多分。

明日は車検。フロンクスに興味はあるが、スライドドアでなければダメと言う現実がある
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

| | コメント (0)

2024年11月 8日 (金)

藤田で夕食

Img_20241108_182700臨時収入があったので、今夜は「藤田」で久し振りの鰻を食べる事にした。時間的に少し早かったのか店内は空いていた。
しかぁ~し、メニューを見てビックリ。最近は鰻が高くなったとは聞いていたが、こんなに高いのか(税抜き)。
思い切って山を注文。すると、出て来たのは小さな鰻を寄せ集めた感じの代物。重の蓋Img_20241108_181821を開けてビックリした。税込み約6000円でこれなのか。味は悪くなかったが、早く完全養殖が商業ベースに乗る事を祈らずにはいられなかった。

当分鰻は食べられないなぁ
    ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

| | コメント (0)

2024年11月 4日 (月)

最近の事

あっという間に10月が終わり、早11月。ブログ更新も覚束ないまま季節はもう秋本番。
で、最近あった事を思いつくままに書いてみる。
 
たまに瓦煎餅その他を買いに行っていた「喜楽堂」さん、久し振りに訪ねてみると定休日でもないのに閉まっていた。
前にも同じ事があったので、これは閉店か?だとしたら寂しいなぁ。
 
今までアイスを買うのは浜北のシャトレーゼまで行っていたのが、最近近くに開店したので本当に楽になった。
もっと以前にも家の近くにあったのだが、諸事情により閉店してしまったので毎度浜北まで通っていたのだ。
これでいつでもアイスが食べられるぞ。って、オイオイ。
 
野球の話、アメリカでワールドシリーズ(WS)が終わった、今までメジャーリーグのWSを力を入れて観た記憶がないのに、やはり大谷さんの影響力には驚きだ。
MVPのフリーマンは凄かったが、私の勝手な希望としては、あれは大谷さんがやるべきだった(個人の感想です)。
おかげで?日本シリーズ観戦がちょっとおろそかになっていたのは否めない。が、リーグ3位からの下剋上を成し遂げたDeNAはさすがです。
これで野球シーズンも終わりと思っていたら、何やら日本でまだあるようだ。どうかな、面白いかな?
 
今月は更新が増えるかもしれない
    ↓        ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ   

| | コメント (0)

より以前の記事一覧