2025年1月16日 (木)

キーボードいかれる

数日前からキーボードの調子がおかしくなって、パソコンの立ち上げの際のPIN入力が不安定になり、ついに今朝全く反応しなくなった。
パソコン自体のNG(USBポートの異常?もかつてあって、今は数か所が使えないまま)なのか、それともキーボードなのか?
このままではパソコン三昧?の生活が出来なくなってしまう。
もう1台のXPパソコンに繋いでみても無反応なので、これはキーボードが犯人と決めつけてOAナガシマへゴー!
Img_20250116_121743しかぁ~し、専門店ならではのゲーム用キーボードばかりが目について、しかもそれが1万円以上とあっては、予算がマックス3000円では全く手が出ない。
店の人に入力さえ出来れば何でもと言うと、あれれちゃんとコーナーがあって、しかも格安の1000円以下で買えるではないか。
さっさと買って帰宅。繋いでみれば問題解決。やれやれだ。
 
いかれてきたのはキーボードだけではない?
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

| | コメント (0)

2023年10月31日 (火)

今朝の事

今朝、「グッドモーニング」を観ていたら、ラインとヤフーの統合に付いて(何だか忘れたが)同意を求められて「あとで確認する」としたままになっていると、明日からラインが使えなくなる恐れがあるとの報道があった。
慌ててチェックしたら、私の場合いつなのか不明だが同意していたらしく、やれやれだ。
 
このところの朝晩と昼間の温度差のせいなのか、☆になるメダカが止まらない。
今までは外のトロ舟がほとんど(今朝も2匹ハケーン)だったのが、先日は遂に室内でも起きてしまった。
室内は発泡スチロール容器なので温度差はそんなに生じないと思っていたが、先日1匹が☆になっていた。
原因が温度差なのかは不明だが、これが続かないよう祈るばかりだ。
 
これから本格的に寒くなるとどうなるか
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

| | コメント (0)

2023年4月19日 (水)

断捨離?

最近はやたらと物を処分するようになった。
今日は今までで一番大きなものを片付けようとしたのだが・・・。
それはパソコン。それに付随する19インチCRT、スキャナー/プリンター、WEBカメラの4点。
あまりにも古いものだったので、店に持って行く前に電話してみると、とりあえず持って行けば何とかなりそうだ。
で、あまりにも重い19インチCRTをヒイヒイ言いながら車に積み、他のものと併せてリサイクルショップへ向かう。
すると、何と言う事でしょう、台車に移し替えて運んでいる最中に店員さんからCRTは引き取れないとの言葉が。
何となくそんな気がしてはいたのだが、電話ではとりあえず持って行けばと言うように聞き取れたのでここまでやって来たのに、まさにトホホ。
結局CRTは車に戻し、パソコンと付随する2点を持って店内へ。
査定が終わって呼び出しがありカウンターに向かうと、大体予想がついたのだがパソコン以外は値が付かないとの事。
更にパソコンは100円だった。
最初からお金目的ではなく処分がメインだったので、これはまあ仕方がないところ。
だがしかし、一番処分したかったCRTは持ち帰りとなってまさにトホホ×トホホ。
後で調べたら、処分費として4400円かかるようだ。これは手間もかかりそうだがやむを得ないところ。
明日になったら早速やろう。そうしよう、双子葉植物。

まだパソコンデスクも片付けなければならない
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

| | コメント (0)

2023年2月 1日 (水)

このところ

このところ、何をやるにもテンションがだだ下がり。
理由はあるのだがここでは言わない。
はや2月、このままでいいのか分からないまま時間だけが過ぎるお約束の展開。なのか?
単に寒いからではないのだが、肝心の?釣りにも腰がかなり重くなっている。
この状況をどうやって打破すればいいのか。
せめてこのブログの更新だけは途切れないようにと何とか話題をみつけたいのだが、これでどうか。

→ 【速報】「日本に返還すべき」盗まれた仏像の所有権をめぐる裁判 韓国の寺が本来の所有者だと認定した 1審判決を取り消し
 
これが日本へのすり寄りか。慌てて飛びつかないようにしなければ
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

| | コメント (0)

2023年1月26日 (木)

楽天モバイルその4

youtube でスマホの評価が芳しくなく、ちょっとガッカリした私だったが、それよりも本体の楽天モバイルの財務状況が芳しくないと言う記事が多いのには更にガクガクッ。
赤字がひどくて補填にも限界があるとか、プラチナバンドを手に入れられなければお終いとか、rakuten link が有料になるとか、いい話は一つもない。
ノー天気に組み合わせプランから移行した私も、さすがに考える必要に迫られたか。
私としても rakuten link が有料になったらさっさと他に移るのは当然としても、スマホが新たな MVNO の SIM に対応しているのかが不安になる。
一応 SIMフリーなのだが、何となく不安になるのだ。
とりあえずはもう少し様子を見る事以外にやれる事はないので、ホント様子見だ。
 
それと、せっかく買ったスマホケースが金属板が入っているせいでおサイフケータイが使えないようだ。
買ったところに問い合わせたら、メーカーが推奨していないとの返事。
まあ安物なので買い替えればいいのかもしれないが、ちょっとなぁ。
 
寒波はまだ居座っている。明日は一旦遠ざかるようだが・・・
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

| | コメント (0)

2023年1月21日 (土)

楽天モバイルその3

Dscf3623昨日ラインの引継ぎを無事終えてホッとしたのも束の間、昨夜 my 楽天モバイルなるアプリを開こうとしたら、何時まで経っても開かない。
どうしようかと思ったら、そうだ今日ショップであんしんサポートに入ったばかりではないか。
明日(つまり今日)、早速ショップに行って教えてもらおう。
そして今朝、別の用事を済ませてからショップへゴー!
しかぁ~し、途中でふと考えた。加入したのは「あんしん操作サポート」という名前だった。これが果たしてアプリのトラブルに対応するのか?
もやもやしながら、ついでに近くのKズデンキで、昨日ショップの人に教えてもらったタッチペンを買っておこうと思いついた。
しかぁ~し、これがなかなか見つからない。更に何とか見つけたのだが、これの数が半端なく、どれを買えばいいのか頭はクルクル回るばかり。
仕方なくエイっとばかりに決めて購入し、その後イオンへ。
今日は土曜なので、やはり予約をしてから来た方が賢明だったのかもしれないと後悔しつつもショップに行けば、やはり店員さん(元々2人しかいない)は客の対応で私の相手をしてくれそうにない。
まあいいや、今日はタッチペンを買っただけで良しとしよう。
結局帰宅してから自分なりに対応を考えたのだった。
何度やっても動かないので、PLAYストアで my楽天モバイルというアプリがあるのを確認してからスマホの方を削除。
これでいいかは不明のまま再インストールするが、インストール直後は動作しても1回終わらせて再度立ち上げようとすると、やはち動かないのだ。
ホトホト困り果ててPLAYストアで my楽天モバイルの評価を確認したら、私と同様のトラブルが載っており、これはヤバいぞ。
で、パソコンで調べて電源オンオフからやり直したら、何とか動きまた再立ち上げでも動作したので、まずはホッ。
あんしんサポートは今月で終わらせるので、それまでにトラブルを洗い出さなければと思った次第。
 
明日から厳しい寒さがやって来るとか
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

| | コメント (0)

2022年6月30日 (木)

ハングリータイガー

所用で月曜から1泊2日で妹のところに行っていた。
その初日の夕飯がハングリータイガー
前から行きたかった店だ。
今、テレビやネットで大人気の「さわやか」の元とも言われているそのハンバーグを食べてみたかったから。
荒挽きの牛肉100%ハンバーグ、更に客の前でハンバーグを2つに割ってプレートに押し付けて焼くというパフォーマンスもこの店が元祖らしい。
平日なので割とすんなり入れたのはラッキー。
Img_20220627_183928Img_20220627_181925ハンバーグは220gと「さわやか」のげんこつハンバーグ250gより少し小さめか。
それだけでは物足りないかもと、牛タンとのセットのものを注文。ハンバーグ2つのセットもあった。
しばらくしてハンバーグがやって来たが、そこから始まるパフォーマンスはまさに「さわやか」で行われているのと同じ(元祖だから・・・)。
Img_20220627_183115Img_20220627_184317ハンバーグは荒挽きとは言ってもそんなに荒くは感じない。周りはカリッとした感じで焼けているが中は柔らかでジューシーだ。
付け合わせは大きなポテトに玉ねぎのソテー。インゲン豆とミックスベジタブルもあった。ソースはデミグラス。セットメニューにはスープ、サラダ、ドリンクとパンまたはライスが付く。
ハンバーグも美味かったが、私には牛タンも良かった。柔らかく量もあって満足。
満足して帰宅した。
 
最近はいつも満席の「さわやか」にも行きたくなった
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

| | コメント (0)

2022年6月21日 (火)

詐欺メール、来たぁ~~~っ!

さっきスマホを見ると。普段使わないCメールが1件来ていた。
何だろうと思って見ると、荷物を届けたが不在だったので持ち帰った。こちらをクリックと書いてある。
発信元には 0*9(0)-8*8(7)0-(7)8*2(9) とあり、見た事も聞いた事もない番号だ(()と*は危険防止のためにこちらで付けた)。
で、すぐに分かった。これは詐欺メールだと。
すぐに番号を控えてからメールを削除し、ネットで調べたら案の定詐欺メールだと。
向こうはランダムに番号を生成し、ばらまくように発信しているので、こちらが反応(添付してあるアドレスを開くとか)しなければ大丈夫と思う。
やれやれだ。
 
決して番号にかけないように(ダチョウさんの「押すなよ!」の意味ではないよ)
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

| | コメント (0)

2022年3月31日 (木)

予報に騙された?

今日は午後から雨になるとテレビでも言っていたし、Y!天気でも午後から少量ではあるが雨の予報になっていたので、今日は釣りを断念。
代わって明日から値上げになるトイレットペーパーを買いに行く事にした。ちょうど切れかかっていたので(言い訳?)。
しかぁ~し、店で確認すると、確か値上げは明日からの筈なのに何故か価格が上がっているように思えてならない。
価格据え置きと思われるものは「1家族1つのみ」の表示が。
それと、何となくではあるがロールの幅が短くなっていないか?更に1ロールあたりの長さがものによっては25m(ダブル)になっている。私の記憶では30mだった(もっと昔はそれ以上の長さ)のに、何時の間に短くなってしまったのか?
価格上昇と減量?のダブルパンチを食らいノックアウト寸前だったが、それでも必要なものは買わなくてはならない。
グッタリして帰宅。
午後になり、予報では雨なのだが一向に降り始める様子はない。
しまったと思ってもアフター・フェスティヴァル。明日は多分大丈夫(本当に大丈夫か?)だと思うので、明日は通院後に出掛けてみよう。
そうしよう、双子葉植物。
それでは空いた時間にメダカの水替えでも。
室内ガラス水槽の水を1回5リットル(約3分の1)交換。少しずつではあるが濁りが薄くなって来た気がする。
ただ、暖かくなって恐れていたスネイルが出て来た。またこいつの相手をしなければならないのか。早くもうんざりだ。
それと、今日は暖かいので(明日から気温が下がるのもあって)外のガラス水槽も思い切って水替えだ。
底を浚って10リットル。更に汲み出して30リットルくらい(個人の感想です)、計40リットルくらい(水槽の水量は通常100リットルくらい)を交換してしまった。
それでもグリーンの濃さには影響しないみたいでややガックリ。メダカには負担になってしまったか。
交換後に餌をやったら食い付いていたので、今のところは大丈夫ではないか。
見通しの良い水にするには、やはり「リセット」しなければダメなのかもしれない。
明日の朝、出掛ける前に様子を確認しなければ。
 
明日の天気は本当に晴れるんだろうな?
    ↓        ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

| | コメント (0)

2022年3月 5日 (土)

妻、小学生になる。いよいよ次が最終話か

遂に恐れていた事が起こった。
伏線として生まれ変わりを描いて人気の中学生作家が突然元に戻る?事が起きており、更に前話で魂が入れ替わった元の小学生の姿が映し出されていたので、これは大きなチェンジが起きると思っていたら、案の定カウントダウンが終わって年が明けた時に突然妻?が倒れてそこから意識(魂?)が小学生に戻ってしまったところで今回は終了。
視聴率としては芳しくないドラマだったが、最終話となってどうなるか?私は楽しませてもらったので、最終話も今から楽しみにしている。

元の漫画もみてみたい
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

| | コメント (0)

より以前の記事一覧