今日は好天だったが、最初から竿を出すつもりはなかったので家でゴロゴロ。
だがしかし、せっかく外が明るいので久し振りにメダカの水替えをしようと思いついた。
と言っても始めるまでに時間がかかる私、結局3時頃にようやく重い腰を上げた。
まずは外のメダカ。最近は水面近くまで上がっている事もしばしば。餌はやっているものの、食べているところはまだ見ていない。
いつものようにプロホースで底を浚い、バケツ2杯分(約25リットル)を交換した。
途中、何を勘違いしたのか姿を見せた数匹がいたが、かなりやせ細っているのが分かった。
交換が終わってから少しだけ餌を与えておいた。かかった時間は30分くらいか。
続いては室内のガラス水槽。水草を除去しようとしたら、寒さのせいなのかやたらとちぎれるので、網で掬った。これを戻しても仕方ないので捨て、その後プロホースで底を浚い、しばらく放置すると壁面にビッシリスネイルが。
水面が下がったので取りやすくなり、根気よく除去するが、大小とりまぜ大体100匹は越えていたと思う。
だがしかし、これで一安心とはならず。しばらく放置すると何処からともなく現れるスネイル。これを数回にわたって除去すると、結果として計約200匹くらいを処分した感じ。きりがないので、今日はこれくらいにしておこう。
その後水を加えてフィルターを回せば、再び現れるのがスネイル。これは取らないと気分が悪い。時間をかけてほぼ全てを除去したつもりだが、1匹でも取り残すとあっという間に増殖するので始末に悪いのがスネイル。だがしかし、疲れて来たので全部とは言えないかもしれないが除去したつもり。
こちらは約1時間くらいかかったかな。
さて、明日は通院も含めスケジュールが詰まっているが、今日の疲れでどれくらい達成出来るか?
あれだけ好きだった釣りが、やらなくてもそんなに気にならなくなっている
↓ ↓

最近のコメント