2023年12月18日 (月)

雑感

予報通り今日から急に寒くなった。
ビックリするほど寒い。
しかも数日は続くようだ。今年の冬は暖冬だとか何処かで言っていたが、本当か?

松潤の大河が終わった。最後はあれっという感じだったが、不評と言われ続けても、ともあれ最後まで完走出来て良かった良かった。
最初は何だか分からず観るのを止めようかと思ったが、途中からまあまあ観る気になった。そして最終話。
大体大河ドラマは大昔の西田敏行さん主演の吉宗以来見た事がなかったので、よくぞ観る方も完走出来たものだと我ながら感心だ。

大谷翔平選手の話と言えば銭!銭!銭ズラ。
貧乏人の僻みで、一体そんな大金を貰っても使う当てがあるのかと言いたい。大きなお世話だけど。

今年もあとわずか。本当にいろいろあったなぁ。
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

| | コメント (2)

2023年8月18日 (金)

ポテチと多部ちゃん

妹がお土産に持ってきてくれたもの。それがカルビーの海老名釜揚げチップス「海老てんぷら味」。
中に写真の袋が8つ。味はいいが量がなぁ。
すぐになくなってしまいそうなのをチビチビ食べている。ビールにも合いそうだ。って、今は我が家にありませんが、何か。
Img_20230818_221413Img_20230818_221515
それと、再放送で観た多部未華子さん(以下多部ちゃんとする)の「それは経費で落ちません」。全10話。
しかぁ~し、放送予定が変更になって上手く録画出来ず。
1話が録画出来ていなかった。
内容は多部ちゃんのキャラクターにぴったりの経理部員の話。
民放でやってもいいくらいの面白さだった。
続編を見たいところだが、NHKの打診を断ったらしい。残念だ。
 
台風が去った後は残暑?が厳しい
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

| | コメント (0)

2023年7月29日 (土)

これホント?

Img_20230728_101653このところのクソ暑さに、ふと車用のサンシェード?が何処かに仕舞ってあるのに気付いた。
早速出して付けてみたが、先日テレビでこのサンシェードは効果がほぼないとの説明があってビックリ。
ないのかよっ!と突っ込んではみたものの、せっかく買った(いつ買ったかは不明)ので未だに付けている。
それでいいのか(それでいいのだ!)。

この陽気では釣りは無理!
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

| | コメント (0)

2023年2月 1日 (水)

このところ

このところ、何をやるにもテンションがだだ下がり。
理由はあるのだがここでは言わない。
はや2月、このままでいいのか分からないまま時間だけが過ぎるお約束の展開。なのか?
単に寒いからではないのだが、肝心の?釣りにも腰がかなり重くなっている。
この状況をどうやって打破すればいいのか。
せめてこのブログの更新だけは途切れないようにと何とか話題をみつけたいのだが、これでどうか。

→ 【速報】「日本に返還すべき」盗まれた仏像の所有権をめぐる裁判 韓国の寺が本来の所有者だと認定した 1審判決を取り消し
 
これが日本へのすり寄りか。慌てて飛びつかないようにしなければ
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

| | コメント (0)

2022年10月 1日 (土)

アントニオ猪木さん死去

闘病中だったアントニオ猪木さんが死去した。全身性アミロイドーシスと言う難病だった。
私が高校生の頃プロレズはテレビのゴールデンタイムに流され、毎週観ていた。
日テレの日本プロレス中継、それから猪木さんが追放されて新日本プロレスを立ち上げてテレ朝(当時はNET)が中継と両テレビ局の威信を賭けての視聴率争いも面白かった。
その後あのモハメド・アリとの格闘技戦。当時は世紀の茶番とか言われたものだが、総合格闘技が出て来て再評価された。
猪木さんは参議院議員にもなって北朝鮮とのパイプ役になった。
まだいろいろと書ききれないほどの記憶が蘇る。
謹んでご冥福をお祈りします。
 
円楽さんも亡くなった。脳梗塞を克服して高座に戻ったのがつい最近の事だった
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

| | コメント (0)

2022年8月 5日 (金)

「途中下車の旅」と洗面器のメダカ

Img_20220805_1006481今週末の日テレ系(静岡第一テレビ)「途中下車の旅」で、キスマイの横尾君が横浜で私の姪の店「パーチ」に立ち寄ったと連絡があったので、これは是非とも観なければ。ついでに録画も。
ただ、編集の都合でどれくらい映るのかは不明。
なので、期待半分くらいで待とう。

話は変わってメダカ。
今日は通院後に外のメダカの面倒をみるつもりだったが、雲行きが怪しいので中止。
代わりにベランダの洗面器のメダカの方の水替え(ほぼ全替え)をする事にした。
1つはまあまあ綺麗なので足し水くらい。もう1つは先日書いた通りかなり濁っているので水草も含めて交換だ。
この後実施予定。

P.S.予報通り雨はなかった。で、洗面器に加えて外のガラス水槽とトロ舟も水替えをする事にした。
それでもまだ雨を疑い、先に外の水替え。トロ舟の水草の半分くらいをまだ生体がいない(何故か針子がいるけど)方に入れておいた。
何もないと栄養不足で枯れそうなのでメダカの餌をパラパラ。そして3つ全てに雨対策の覆いを掛けておいた。
2つあるうちの水替えする洗面器Aでは水草をどかして色の悪くなった部分は除去。交換する水は昨日の室内ガラス水槽で吸い取ったうちの上澄みを別の洗面器Bに入れて並べておいたので、水温はほぼ同じになっている筈。
それでもちょっと不安だったので一応Aの水を一部取って容器Cに入れてBに浮かべ、Cの中に掬ったメダカを入れて水合わせのつもり。
かなり大きなものが数匹いたので、それらは室内ガラス水槽へと移しておいた。
Aはかなり汚れていたので丸洗い。Bの水を入れてから水草とメダカを戻した。不足分の水草は隣から拝借。これで大丈夫かな。

空はどんどん暗くなるが予報では雨にならないとある ⇒ 雨はなかった
    ↓        ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

| | コメント (0)

2022年4月15日 (金)

ニトリで買い物

Img_20220415_164015テレビCMを見て気になっていたニトリの枕を買って来た。
価格もそれほど高くないし、これでいびきの緩和に効果があればと思って。
それにしても上手に詰め込んであるなぁ。
一旦開けばもう元の箱には入らないだろう(まだ出してないけどね)。
さあ、明日は天気も回復しそうなので、メダカの面倒でもみようかな。
 
今日も卵を数十個。トータルでは幾つになるのやら
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

| | コメント (0)

2022年3月25日 (金)

「妻、小学生になる。」が終わった

何か劇的な事が起こると言うのではなく、妻は最後に1日だけ小学生の体を借りて心残りがないように家族との時間を過ごすという展開。
涙ぼろぼろではなく、ほんわかした気持ちで最後まで観た。
原作はまだ続行中なので、そちらも覗いてみようかな。
1巻だけはネットで試し読みしたが、先にテレビを観ているのでちょっと違和感があった。
大人買いするまでには至らない感じだ。買うのはペンディングにしておこう。そうしよう、双子葉植物。
 
明日はいよいよ3回目のワクチン接種
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

| | コメント (0)

2022年3月19日 (土)

水替えと昨夜のドラマ

昨夜は「妻、小学生になる。」の最終話の筈だったが、よくよく見ると最終話前編だった。引っ張るねぇ~。
妻が去って自堕落な生活に逆戻りかと思いきや、3人は何とか立ち直りを見せ始める。
そして一旦は小学生の体から離れた妻だったが、やはりもう一度家族に会いたいと再び小学生の体を借りて(多分)自宅へと走るところで終了。
来週こそ本当の最終話。やはり妻は成仏するのだろうか。
 
さて、今日は家人の通院が発生したので午前中はつぶれてしまった。
で、午後はやり残しの室内ガラス水槽の水替えをする事にした。
いつも通りの手順で水(約5リットル)を替える。水草のほとんどが変色していたので処分し、発泡スチロール容器から元気そうなのを少し分けてもらう。
今は絶賛ろ過中だ。
ついでに外のガラス水槽も1回(約10リットル)だけ水替えをした。このくらいだとグリーンの濁り?は取れないが、まあ気持ちと言う事で。
本当は思い切って半分くらい(約50リットル)替えたいところだが、まだ水温が低いので無理はしない。

いよいよ3回目のワクチン接種が迫って来た。副反応が大きく出ませんように!
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

| | コメント (0)

2022年3月11日 (金)

「妻、小学生になる。」を観終わった

妻の魂が小学生の体から抜け元の少女の魂に入れ替わるという、大体予想した通りの終わり方だった。
だが、束の間の幸せを味わっていた元夫と元娘、それに元弟はこれからどうなるのだろうか。元の腑抜けの生活に戻るのだろうか。
それだけが妻の心残りだったのだろう、抜ける前に今後はしっかり生きるよう諭してから抜けたところでエンディング・ロールが流れた。
元に戻った小学生は全くの他人となって本当の母の元に行き、茫然とする元家族を映して終了だ。
前話と同じ。余韻を味わう余裕はなかった。
ちなみに、今夜は最終話ではなかった。最終話は次週。
 
多部ちゃんのドラマが4月から始まる
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

| | コメント (0)

より以前の記事一覧