真夜中のドア
ネットニュースで知ったのだが、最近世界で松原みきさんの「真夜中のドア」が人気沸騰とか。
もう40年前になるのか。あの頃は若かったなぁ(♪Those were the days♪)。
明日は放流日。これだけ反復すれば去年のような失態はないだろう
↓
ネットニュースで知ったのだが、最近世界で松原みきさんの「真夜中のドア」が人気沸騰とか。
もう40年前になるのか。あの頃は若かったなぁ(♪Those were the days♪)。
明日は放流日。これだけ反復すれば去年のような失態はないだろう
↓
今日もスネイル2匹駆除。今のところ次は出ていない。
今日こそ竿を出そうと思っていたのだが、予報に雷と大雨とあったので尻込みして中止。
しかぁ~し、今まで雨どころか晴れ上がっているではないか。まさにトホホだが、これもテンションダウンのせいかもしれない。
さて、本題はこれから。
最近昭和歌謡とやらがブームになっているとか。
テレビでも話題になっているようだ。たまたま聖子ちゃんの特集をやっていたので、いつもの悪い癖?が出てポチッとな。2枚セットをアマゾンで購入。
さっき届いたので早速MP3に落として聴いているところ。
あっという間に何十年も遡ったが、さすがに聖子ちゃんも還暦間近。時の経つのは早いものだ。
Time Flies!
↓ ↓
先日 bluetooth 送信機について載せたが、味を占めて今度は受信機を購入。
これもアマゾンで800円くらい。
早速スマホ用のダメダメ充電器に繋ぎ、更には別途購入した、先が赤白に分かれたオーディオケーブルに繋いで、それをオーディオアンプのTAPE1入力に接続する(AUX入力はCDプレーヤーに接続してある)と、これで普通のオーディオアンプが bluetooth アンプに早変わり。
デスクトップのPCとノートPC(先日 bluetooth 送信機を繋いだもの)の両方で無事動作を確認。心配していた音飛びもなく、良かった良かった。
実は暇に任せてまた余計な?買い物をしてしまった
↓
元々はWIN7だったのを、youtube を参考にしてWIN10に入れ替えたノートPC。
古いのとVAIOのいろいろが入っていて動作が遅いので、普通の使い方ではイライラが募りそう。
VAIO関連のソフトを消去すればいいのだろうが、OSに影響すればアウト!
何か良い使い方はないかと考えた末に、音楽を流したらどうかと思ったのだが、古いからなのか仕様なのか bluetooth が搭載されていなかった(トホホ)。
で、購入したのが写真の bluetooth トランスミッター(で合ってるか?)。
アマゾンで400円弱で購入し、昨日届いた。早速ノートPCに挿してみたら、すぐに動いた。これは便利だ。
これを、前に載せた中華製のbluetooth搭載の超小型アンプに繋いでみれば、あら不思議(ではないぞ)立派な音楽プレーヤーとなりましたとさ。
P.S.このトランスミッターだと音飛びが発生しない。何だろう、ドライバーかな?まさか新しい方のデスクトップPCの方が問題か?
今日は好天でも強風の予報に釣りは断念。明日は風も収まりそうなので、釣行は通院の後にでも。
韓国ドラマ「あした輝く私へ」が昨日終わった。個人的にはまあ面白かったと言っておこう。ただ、CMを多く入れんがためにカットに次ぐカットで、ネットでストーリーを読んでいない人にとっては、最後の方はあまりにも端折り過ぎているのが残念。
今日からは「愛してる 泣かないで」が始まった。これについては、面白ければそのうち記事になります。
久保田早紀のベストアルバム2枚組を購入。既にMP3に落としたので、車でゆっくり聴くとするか。
コロナウィルスの話題は一向に収まらない。何故かPCR検査をどんどんやらなければならないという風潮が強くなっている。個人的にはもうあまり意味がないと思っているのだが、世の中はそうでもないらしい。
検査を受けたい人は一体何を欲しがっているのか。陰性となって安心したいのか。万が一陽性になったらどうする?残念ながらお亡くなりになった方々のほとんどは高齢者や持病を抱えている方だし、一般には無症状から軽い症状で収まるようだ。新型コロナ以外でも、例えばインフルエンザでも毎年数千人が亡くなっている。新型コロナがこれよりひどい病気なのだろうか。
それに、インフルエンザではワクチンやら薬があるのに対し、新型コロナはまだそれらがないので、結局は陽性でも重篤でない限りは家で大人しくして自分の体力で治すしかないのが現状。
ネットではそういう落ち着いた意見が結構見受けられ、これがもう少し広まればとは思うのだが。
以下に私が面白そうと思ったネット記事を載せる。後半部分を参照の事。前半にはかの国のお馬鹿についても書かれているが、それはまぁ読んでも読まなくても。
こちらを参照 ⇒ 日本と韓国は敵か味方か?
三寒四温の後に春が来ると言う事
↓ ↓
久し振りに徳永英明さんのCDを聴いた。P社に勤めていた時にSS氏から何かと引き換えに頂戴したもの。
今聴いても独特な声と情感の表現力に感動だ。
ところで、P社を辞めてしばらくしてから、ちょっと聴きたいCD(今となってはそれが何だったのかも忘れている)があったので探そうとしたら、見つからない。
あっ、そうだ、何人かの同僚に貸したままになっていたのだった。
どうしよう、誰に貸したのかも分からないし、更には何を貸したのかも不明なので、全数も不明。これは返してくれとも言えないしなぁ。
それに、借りた方も忘れているだろうから、結局泣き寝入りでおそらくは10数枚?のCDがアジャパーになった事を思い出した。
何で今更と言う事もあるが、たまたま思い出しただけ。他意はありません。
おっと、このCDは借り逃げではありませんよ。
アート・ガーファンクルとハウンドドッグは思い出したぞ。ただ、誰に?
↓
おすすめサイト その他の釣り ウェブログ・ココログ関連 ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム スカイプ スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ペット メダカ 住まい・インテリア 学問・資格 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 経済・政治・国際 美容・コスメ 芸能・アイドル 趣味 韓国ドラマ 音楽 @その他の池 @佐鳴湖 @四ツ池 @増沢池 @大楽地の池 @小野の池 @引佐天池 @昭和新池 @昭和池 @東ノ谷 @東ノ谷奥池 @某調整池 @段子川 @浜北新池 @西の平 @西ノ谷 @西大谷ダム @都田川 @鳳来湖 @鶏小屋
最近のコメント